
261: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:25:27.21
ちなみに。
しれっと登場してるアオアシラだけど。
ちゃんと『鬼熊』って妖怪が存在してるから、ライズのルールは満たしてるのよね。
しれっと登場してるアオアシラだけど。
ちゃんと『鬼熊』って妖怪が存在してるから、ライズのルールは満たしてるのよね。
262: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:28:36.95
ルールではないけどな
264: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:34:18.47
妖怪に当てはまるやつしか出ないって訳では無いみたいだね
新モンスは全部妖怪だろうけど
妖怪低空蜥蜴も確定してるし
新モンスは全部妖怪だろうけど
妖怪低空蜥蜴も確定してるし
298: 名無しさん 2020/10/28(水) 01:08:22.05
>>264
いや、過去のモンス含め、全てのモンスに妖怪モチーフを加えてるって明言されてる。
いや、過去のモンス含め、全てのモンスに妖怪モチーフを加えてるって明言されてる。
265: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:37:05.04
依頼文で妖怪ネタ絡ませるだけなら最悪色が一致してるとかでもOKなわけだし割となんでもあり
278: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:49:01.27
279: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:49:23.81
妖怪モチーフというか妖怪の元になった不思議現象モチーフというか
281: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:49:44.08
モンスターがいる世界で妖怪としての誤認は成り立つのか?
そこに住む人々にとって真っ先の脅威はモンスターだぞそれを未知の怪奇現象としてほおっておけるのか
そこに住む人々にとって真っ先の脅威はモンスターだぞそれを未知の怪奇現象としてほおっておけるのか
282: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:51:14.71
アケノシルムは鳴き声がオバケっぽくてすき
>>281
子供たちの間で噂になってるパターンなら成立しそう
>>281
子供たちの間で噂になってるパターンなら成立しそう
288: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:58:27.86
>>281
なんか勘違いしてない?
皆メタ的な視点の話してるんやで
世界観の中の話なら誤認もクソもねえだろw
モンスターなんて存在そのものが妖怪じゃねえか
なんか勘違いしてない?
皆メタ的な視点の話してるんやで
世界観の中の話なら誤認もクソもねえだろw
モンスターなんて存在そのものが妖怪じゃねえか
293: 名無しさん 2020/10/28(水) 01:03:33.83
>>288
勘違いをしてるのは君では?
https://www.google.co.jp/amp/s/dengekionline.com/articles/52720/176amp
>『モンスターハンター』の世界で不思議な現象が起きた時は、実はモンスターが行っていたわけです。それが人によって伝えられてきたみたいなイメージではあります。
みんなこの辺の話をしてるんだと思ったが
勘違いをしてるのは君では?
https://www.google.co.jp/amp/s/dengekionline.com/articles/52720/176amp
>『モンスターハンター』の世界で不思議な現象が起きた時は、実はモンスターが行っていたわけです。それが人によって伝えられてきたみたいなイメージではあります。
みんなこの辺の話をしてるんだと思ったが
294: 名無しさん 2020/10/28(水) 01:04:40.25
そもそもあの世界のモンスターは動物でしょ
どちらにせよ>>288の言い分には疑問符が浮かぶ
どちらにせよ>>288の言い分には疑問符が浮かぶ
284: 名無しさん 2020/10/28(水) 00:54:22.89
今作は現大陸だからカムラの里の人達の依頼しか無いって訳じゃ無さそうだよね カムラのハンターが謎に怪奇現象解決の専門家として名が広まって依頼が来まくるとかありそう
モンハン速報まとめラボ 引用元::http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1603762571/